アフガニスタン情勢とか
みんなあんまり知らないと思うから、あえて自己宣伝と思われてもいいや、と思って書くんだけど、いまのアフガニスタンの情勢、知ってる? タリバンとかいうイスラム原理主義の勢力が、ずっと米軍とかに虐げられてたんだけど、米軍が撤退 続きを読む…
池田先生の指導や聖教新聞の記事から
みんなあんまり知らないと思うから、あえて自己宣伝と思われてもいいや、と思って書くんだけど、いまのアフガニスタンの情勢、知ってる? タリバンとかいうイスラム原理主義の勢力が、ずっと米軍とかに虐げられてたんだけど、米軍が撤退 続きを読む…
最近組織のことで悩んでることを先輩の幹部(僕から見たら2階級上の)に指導を受けた。だいぶスッキリした。先輩のいうのは、しっかり祈って、いまある戦いをしっかりやって自分の姿で組織に示すのだということ。組織のみなさんに信頼さ 続きを読む…
先日開催されたSGI(創価学会インタナショナル)の世界青年部総会で紹介された南アジア・東南アジアの愛唱歌「Invincible Forever」。めちゃめちゃ感動。何度見ても、涙が出てくる。
全国145会場に同時中継 韓国SGI(創価学会インタナショナル)の「世界広布新時代第36回本部幹部会」が6日午後、池田大作先生ご夫妻の同国初訪問30周年を記念して、首都ソウルの池田記念講堂で晴れやかに行われた。池田先生は 続きを読む…
法華経が説き明かした「万人成仏」の思想「生命の尊厳」に基づく人間主義の時代を 思えば、1962年8月、私は大学生のメンバーを対象に「御義口伝」の講義を開始した。未来への人材育成のためと、日蓮大聖人の深遠な哲学を現代に展開 続きを読む…
日本語版と英語版を聴き比べると、非常に興味深い。 ●日本語版 ●英語版 たぶんだけど、曲と、英語版の歌詞が先にあって、日本語版の歌詞はあとからつけたという感じがする。 もし僕の想像が正しかったら、学会歌の歴史上、非常に画 続きを読む…